みなさん、大掃除はお済みですか?
あたしはこないだ、ガスコンロの掃除をやりました。
あぁ、水槽は掃除してないです^^;水換えだけね〜
仕事してる時は大晦日まで働いてたので、元旦に気持ち程度に掃除するくらいでした。
去年は子供が生まれたばかりだったので大掃除はしませんでした。
なので、うちのガスコンロは数年の汚れが蓄積されてるわけです(汗
今年は五徳をピカピカにしたい!!
ということで五徳の掃除をいろいろ調べたところ、ほとんどが「重曹」のお世話になってるようです。
さっそく重曹を近所のカインズホームで購入〜
大きめの鍋orフライパンに五徳と重曹を入れ煮ます。
うちはホイル焼き用に使ってる直径28cmのフライパンを使いました。
重曹パックの裏に、1ℓの水に対し重曹を大さじ4杯と書いてあります。
まず、フライパンに五徳を汚いまま入れ、水を五徳が被る程度入れます。
そこへ重曹を規定量入れてから火にかけます。
煮立ってから重曹を入れると泡がふきこぼれて危ないんだって。
大体40分ほど煮たら冷めるまでそのまま放置、その後、洗って終わり。
これ、おもしろいほど汚れが落ちます!!
新品同様と変わらないぐらいキレ〜イになります!!!
重曹すげぇ〜・・・惚れたぁ〜
ちょっと頑固なこびりつきも、金へらとかでカリカリやればペリッと取れちゃいます♪
これは楽しい〜♪♪
水槽のコケをカリカリやるのが好きな方にはかなり楽しめると思います。
それと、日ごろ水槽で肩身の狭い思いをしてるお父さん!
奥さんに代わってお掃除してみてはいかがですか?
「水槽やってるとこうゆう掃除にも応用できんだよね〜」
なんて言ってみたら、ちょっとは理解を得られるかもしれませんよ?(笑
注意することは、あたしは最初大さじと小さじを間違えて、なおかつ15分しか煮ませんでした。
そしたら五徳はドロドロのまま、これでどこがキレイになったと言うの??
という感じでしたが、再度大さじ4杯の重曹に40分煮たところ、今度はしっかり汚れが落ちました。
いやぁ、ピッカピカになってめちゃくちゃ気持ちいい☆
ってか、重曹様様だね!
今年もあとわずかになりました。
この1年は育児を満喫、ほんと楽しい1年でした。
ブログのほうは更新が少なかったにもかかわらず、たくさんのご訪問ありがとうございました!
たぶん来年もこんな感じだと思いますが、細々と続けていくつもりなのでよろしくお願いします・・・
それでは良いお年をお迎え下さいね〜^^♪