昨日はあんなに暑かったのに。。。
昨日は半袖、今日はダウン・・・すごい差だよね(汗
さて、今さらなんですが浄水器買いました。
あのねぇ・・・水槽9本あった時に使いなさいよ!って話なんですが・・・
とりあえず内径15mmのホース買ってきた。浄水器はまだ使ってないんですけどね。
今までの水換え、15Lと8Lのバケツで「一人バケツリレー」で水換えしてたんですよ。
90×60×60は約300L、これは120×60×45と水量がほぼ同じ。
60×60×45は約150L、これは90規格とほぼ同じです。
水換えはいつも2/3以上換水します。
今は上記2本と小型魚水槽の3本なので、バケツリレーでも1時間半で全部水換えが終わるんですが、浄水器安かったし、あるに越した事はないんで。
これからはもっとラクに早く終わるかな??
それと浄水器買ったついでにキスゴムも購入。

SUDOのニューヒーターメイクL

キスゴムって熱湯に浸けとけばだいたい復活するんだけど、それももう効かないほどダメになってたので買うことに。
はじめ、12個もいらねんだよなぁ・・・って思ったんだけど、12個入りしかなかったのでしょうがないか〜と買ったんだけど、これが意外と使えた!
何に使ったかというと・・・
うちのサーモはコトブキのパワーサーモETのSシリーズを使ってるんですが、このサーモ・・・水温感知センサーをセンサーベースのフックにカチッとはめる事によって作動するんです。
そのセンサーベースにキスゴムが2個ついてるんですが、これまたキスゴムがカチカチ。
なのでメーカーは違うけど、センサーベースの穴にキスゴムをグリグリやったらなんとか入ったので再びセンサーを水槽面に貼り付ける事ができました。

今まではフラフラ泳いでたからねぇ。。。
ちなみにこのセンサーベース、赤い囲みがしてある所のフックがすぐ折れるんですよ(汗

今は結束バンドで止めてます。。。
結局、ヒーターカバーに2個、センサーベース×2に4個使ったので12個入りで良かったかも^^☆
あとやらなきゃいけない事は、濾過槽の掃除とろ材の入れ替えだな。