2010年04月29日

そんなぁ。。。


小型魚水槽でじっくり育ててきたアヌビアス・バルテリー

だいぶ大きくなって水面から顔を出してしまうようになったのでオスカー水槽に入れました。

昨日やったんだけど・・・

aqua2 016.jpg

ビリビリのボロボロ・・・

aqua2 014.jpg

むなしく漂うバルテリー・・・

きっとオスカーの仕業・・・

aqua2 013.jpg

「犯人は現場に戻る」・・・


んもぅ〜!!!!!

せっかく大きくなったのに。

さらに大きくしようと思ったのに。

相変わらず新参者には手厳しいのね。。。(泣

aqua2 015.jpg

これは葉が落ちた茎から再度芽が出てきた、うちで増やしたヤツ。

ホラホラ、新芽が出てるよ〜!

これには手を出さないでね(;_;)


ところで、小型魚水槽のアヌビアス・ナナとミクロソリウム・ウェンデローブがこれまたモサモサ増えまして。

今回は葉を落とすんじゃなく、根っこから間引き。

aqua2 012.jpg

こんなにたくさん。。。捨てるわけにはいかないし。

増えすぎた水草ってどうしてます???

けっこう状態もいいし、ウェンデローブは根がまっすぐなんで活着させやすそう☆

マジ、どうすっかなぁ。。。




posted by マフィ at 17:08 | Comment(2) | 水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

憩いの場

小型魚水槽

aqua2 001.jpg

現在

・カージナル
・グリーンネオン
・ゴールデンハニードワーフグラミー
・Co.イルミナティゴールド
・ホルスタインタティア

がいます。

aqua2 006.jpg

改めて見ると、カージナルやグリーンネオンてスゴイ綺麗だなぁ〜☆

こないだ久々にSHOPに行った時、カージナル増やそうかなぁ〜とダンナさんに言ったら、「あ、まだ飽きてないんだ^^;」って言われた・・・

飽きちゃいないよ(笑

aqua2 003.jpg

ゴールデンハニードワーフ、大好きです^^

カワイイんだよなぁ〜

けど、以前飼ってたヤツのが、ヒレの赤がもっと強かった気がする。。。

小型魚水槽は下駄箱の上にありまして、玄関に脚立を置きそこに腰掛けて眺める・・・憩いの場です^^♪

posted by マフィ at 18:44 | Comment(0) | 水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

2010年

遅ればせながら・・・

あけましておめでとうございます

・・・遅すぎですね(汗

もう鏡開きだってのに^^;


さてさて、

今年は寅年ということで〜

oscar2 108.jpg

今は亡き、タイガーオスカーの若頭でも。。。

改めて見るとタイガーもいいよねぇ〜

レッドと一緒に初めて飼ったオスカー

今は改良も進んでブリードの種類も増えてますね。

もしまた飼う機会があったらゆったりじっくり育てられる環境を作ってからにしたいと思います。


cory 035.jpg

お次は久々のコリドラス

イルミナティ ゴールドです☆

水槽を見るたびにコリ増やそうかなぁ・・・と思うんだけど、なかなかねぇ・・・

今はチビたんがいるから、とにかく現状維持で。。。

最近は昼間の起きてる時間も長くなり、ママが見えないと泣くようになったのでますます魚には手がかけられなくなりそうな予感・・・

パパと二人で遊んでいられるようになるまでの辛抱かな?


ブログのほうもなかなか更新できませんが、続けてはいきますので今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

posted by マフィ at 17:14 | Comment(2) | 水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

水換え


もう今年もあとわずかですね〜

みなさんの今年はどんなでしたか??

あたしの今年は、魚は減っちゃったけど新しい家族も増え、最高にハッピーな年となりました。


こないだ1ヶ月ぶりに水換えしました。

今年最後の水換えですね〜

oscar5 034.jpg

oscar5 035.jpg

オスカー2

オセレイト2

デルヘッジ4

ラプラディ1

ずいぶん減っちゃったけど、キャパ的にはまだ超えてるんだよね(汗

oscar5 036.jpg

リオネグロ産の紅凰

まったくレッドベリーではありません。

けど立て続けに病気が蔓延した中でよく生き残ってくれました!


なんか最近・・・

アルビノタイガーが欲しいなぁ〜・・・なんて(^^;

故ケンシロウみたいな子がいたらいいなぁ・・・


みなさんのアクアライフはどうですか?

今年は新しい種を迎え入れたり、うちみたいに水槽縮小したりと色んな意味で楽しめたんではないでしょうか?

来年も細々とアクアライフは続けていこうと思います☆


今年はとにかく更新が少なかったんですが、来年もなるべく頑張っていきますのでよろしくお願いします^^♪

それでは良いお年を〜〜〜



posted by マフィ at 16:02 | Comment(6) | 水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

森林伐採

水槽は現在3本、一時の最高9本からずいぶん減ったけど、今はオスカー・ポリプ・オセレイトのいる90×60と、スマトラトーマンのいる60×60、それとホルスタインタティアお父さん率いる小型魚水槽が健在です。

その中で唯一水草があるのが小型魚水槽

水草があると言うより観賞用らしいと言った方が的確かな^^;

あとの2本はもう生け簀だからねぇ〜・・・


水草はナナとミクロソリウム・ウェンデローブ、葉の先からどんどん殖えるヤツねひらめき
あと葉の落ちた茎から芽が出てきたバルテリーです。

水草は常に放置なので、恒例の森林伐採開始

伐採前

aqua 178.jpg

ミクロソリウムがスゴイ事になってるんですよ(汗

もう次々葉が出てくるもんで、テトラ達の泳ぐスペースが無くなります^^;

伐採後

aqua 177.jpg

水槽前面が超〜スッキリしましたぴかぴか(新しい)

コリも嬉しいのか、2匹連なって泳いでました♪

水草はトリミングというよりホント伐採です。

フツーの図工ハサミでバッサバッサ切ります・・・水草やってる方が見たら怒られそうな伐採ぶり(汗

まぁ、手荒な間引きでも新芽はちゃんと出てきます^^;


posted by マフィ at 16:08 | Comment(0) | 水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする