久々すぎですね(汗
こないだ年末かと思ったら、もう3月です・・・
ま、ブログはもう放置なので、特になんかあった時くらいしか・・・
その「なんかあった」事とは〜
小型魚水槽でじ〜〜〜っくり育ててたAセルフィンが15cmくらい(たぶん)になったので、90×60水槽へデビューしました☆

もう10日くらい経つんですが、ようやく落ち着いた様子。
初日はオスカーに眼の後ろまで咥えられましたが、必死の抵抗で尾鰭をブンブンさせて脱出しました・・・ホッ
3〜4日はオスカーにストーキングされてましたが今はシカト、まぁ、無事で良かったです。
現在この水槽にいるのは、オスカー・オセレイト・ラプラ・デル×2・Aセルフィン
オセもAセルフィンをストーキングするものの、手は出さないといった感じ。
むしろオスカーにやられちまって鰭がボロボロです・・・
みなさん、仲良くやって下さい♪
ミニアルビノセルフィンそんなに大きくなったんですか!?
うちの小型魚水槽のは成長してない感じです。
小型魚水槽での成長の遅さを照明するため?同時に買った少し小さいほうのアルビノセルフィンは、オスカー水槽ですでに大きさを抜かしたようです。
やっぱりエラバフしたこぼれエサをたんまり食べるんでしょうね。
ただ、もうひとつ面白い事例があって、同じオスカー水槽でも狭い水槽で常にオスカーにおびえて隠れてるのは成長が遅い!!
やっぱりストレスも関係するだろうし、エサを求めて前に出てくるような状態でなければ成長は遅いようです。
近々ブログで取り上げますね。
いま、セパレーターで単独にしているオスカーが10匹ほど、その中に全てセルフィンがいるけど、その中でも気が荒いというか、プレコにもちょっかい出すオスカー水槽のセルフィン(ヒレがボロボロになるので分かる)は、成長が遅い傾向はあります。その場合は他で大きくなった個体と交換し、性格の大人しいオスカー水槽に入れてやります。
マフィ姉さんのも慣れるまでストレスで拒食などに気をつけてくださいね。
遅くなりました(汗
今回デビューしたプレ子は小型魚水槽に2〜3年くらいいたやつです☆
しかも15cmまでいってないっぽい・・・
ブログUPした時点でもう落ち着いてたので、今は危なげなく混泳できてます。
流木も入れてるけど隠れないし、オスカー&オセもシカトですよ♪
コハクパパです。
仕事の合間に除きにきました、毎日、仕事に子育てに奮闘しています。
家のお子ちゃまも早3歳になり相変わらず家中を走り回っています。
僕は完全に水槽は引退してしまいました!一応60ワイドだけ残していますが、その中に住人は居ません…いつか子供にせがまれたら、ザリガニか?
メダカでも住んでもらうかな?(笑)
最近何故か、薔薇にハマッてしまいました。
自分でもよく解らないですが、凄くハマッてます。種類で言うと、14種類、株で言うと17株も
…増やしてしまい…手入れがかなり大変す。
相変わらずバカですよね〜?(笑)
忙しいと思いますが、良かったらのぞきに来て下さいな!