2009年12月29日

水換え


もう今年もあとわずかですね〜

みなさんの今年はどんなでしたか??

あたしの今年は、魚は減っちゃったけど新しい家族も増え、最高にハッピーな年となりました。


こないだ1ヶ月ぶりに水換えしました。

今年最後の水換えですね〜

oscar5 034.jpg

oscar5 035.jpg

オスカー2

オセレイト2

デルヘッジ4

ラプラディ1

ずいぶん減っちゃったけど、キャパ的にはまだ超えてるんだよね(汗

oscar5 036.jpg

リオネグロ産の紅凰

まったくレッドベリーではありません。

けど立て続けに病気が蔓延した中でよく生き残ってくれました!


なんか最近・・・

アルビノタイガーが欲しいなぁ〜・・・なんて(^^;

故ケンシロウみたいな子がいたらいいなぁ・・・


みなさんのアクアライフはどうですか?

今年は新しい種を迎え入れたり、うちみたいに水槽縮小したりと色んな意味で楽しめたんではないでしょうか?

来年も細々とアクアライフは続けていこうと思います☆


今年はとにかく更新が少なかったんですが、来年もなるべく頑張っていきますのでよろしくお願いします^^♪

それでは良いお年を〜〜〜





posted by マフィ at 16:02 | Comment(6) | 水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

森林伐採

水槽は現在3本、一時の最高9本からずいぶん減ったけど、今はオスカー・ポリプ・オセレイトのいる90×60と、スマトラトーマンのいる60×60、それとホルスタインタティアお父さん率いる小型魚水槽が健在です。

その中で唯一水草があるのが小型魚水槽

水草があると言うより観賞用らしいと言った方が的確かな^^;

あとの2本はもう生け簀だからねぇ〜・・・


水草はナナとミクロソリウム・ウェンデローブ、葉の先からどんどん殖えるヤツねひらめき
あと葉の落ちた茎から芽が出てきたバルテリーです。

水草は常に放置なので、恒例の森林伐採開始

伐採前

aqua 178.jpg

ミクロソリウムがスゴイ事になってるんですよ(汗

もう次々葉が出てくるもんで、テトラ達の泳ぐスペースが無くなります^^;

伐採後

aqua 177.jpg

水槽前面が超〜スッキリしましたぴかぴか(新しい)

コリも嬉しいのか、2匹連なって泳いでました♪

水草はトリミングというよりホント伐採です。

フツーの図工ハサミでバッサバッサ切ります・・・水草やってる方が見たら怒られそうな伐採ぶり(汗

まぁ、手荒な間引きでも新芽はちゃんと出てきます^^;


posted by マフィ at 16:08 | Comment(0) | 水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

【訃報】 デルヘッジ バイク

一昨日の12月9日、初めて飼ったポリプテルス デルヘジのバイクが他界しました

バイクはうちに来てから約4年と9ヶ月

当初は10cmくらいの、小さくてもバンドのはっきりしたワイルド個体でした

デルヘジに興味を持ち始め、SHOPでマジマジと眺め、体色の濃さ・バンドの数と入り方・顔つきに魅了され連れてきた子です

飼い始めの頃はとりあえず狭い水槽にいたり、オスカーと一緒だったためエサが満足に摂れず、4年以上経ってもサイズは20cmにも届きませんでした

サイズUPを目指すならやっぱり幼魚期が重要で、十分なエサの量や適正水槽サイズを用意してやらないとダメですね

幼魚期にちゃんと成長できないと、その後の伸びは期待できません

バイクはあたしにデルの良さをたくさん教えてくれた子でした

バイクをきっかけにうちにはデルが増えました

また機会があったら、今度はデルヘジ専用水槽で飼いたいほど魅力的な種です

del2 112.jpg


posted by マフィ at 18:16 | Comment(2) | Po.デルヘッジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする